宿から歩いて5分くらいのとこにある、
自助洗衣店(コインランドリー)にやってきた。
白媽媽自助洗衣 Mrs White LAUNDROMAT
台北駅北側のコインランドリー情報求めて、
このブログにたどりつく人も、
そうそういないとは思うけど、
2019年8月現在、料金はこんな感じ。
「えっ?犬猫、洗濯機で洗っちゃうの!?」
って驚いた「寵物機」は、そうじゃなくて、
ペットの服やマット(?)専用の洗濯機と乾燥機が、
テラスのとこに設えてあった。
そりゃそうだよ、犬猫洗濯機って、
虐待マシーンだよ、それw
洗濯機も乾燥機もピカピカできれい。
洗濯機が大中小と3サイズあるのも便利。
洗剤販売機の横に両替機がくっついてるのに、
最初まったく気づかず、「両替機がない」
「普通あるよねー」「もー、なんてこったい」
とかブーブー文句言っててごめんw
【兌幣機】って、こんなデカい字で書いてあるのに。
洗剤販売機で買った洗衣粉の箱がラブリー。
洗濯機回して、朝ごはん食べに行って、
乾燥機回して、テラスの椅子に座って、
ぼーっとしたり、スマホでネット見たり、
Yツーリストさんと、
「なんで台北来てるのにこんな話ーw」
っていう話をしたり。
まだ開店してない隣のお店のおじさんが出てきて、
店と店の間の柱のとこにお線香をお供えした。
「ああバリみたい」と思いながら小さく会釈したら、
おじさんも目で挨拶してくれた。
このテラスでの時間が、今回の旅行の中で、
「旅してるなあ~」って気持ちを、
一番強く感じた場面だったかも。
目次にもなる(?)4Travelの旅日記はこちら↓
タピオカドリンクを飲まずクラフトビールを飲む夏休み:2019年8月台北の旅
コメント
コメントを投稿