2017夏の思い出 その3

Zepp Tokyoにて”悪い男にはまる女の気持ち”を多少理解した、
その翌日は上野へ行ってまいりました。

なんで上野かって、東京国立博物館があるから。

埴輪いろいろ
埴輪好きには天国です。

馬型埴輪
馬型埴輪、素晴らしい。

埴輪「正装女子」
「正装女子」が、予想を超えた大きさで、
見知らぬ青年をタバコの代わりにして撮ってみた。

埴輪いろいろ
埴輪、ラブリー。

埴輪いろいろ
埴輪、素敵。

笑顔の埴輪
埴輪、いい笑顔。
誰かに似てるけど誰だか思い出せない。

ハート形土偶
埴輪だけでなく、土偶界のアイドル「ハート形土偶」もいるし、
(土偶界のスター「遮光器土偶」は撮影禁止でした)

太刀に魚と鳥の彫り物
古墳時代の太刀には、かわいい彫り物がしてあるし、

青銅の小さな風神?
こんな子がいたり、

床も壁もタイルワーク
展示物だけでなく、建物自体がめちゃくちゃいい。
このタイルワークとか、好きすぎる。壁も床も。

特別展も含めてちゃんと見ようと思ったら、
3日間くらいはかかりそうかな。もっとかな。

東京に住みたいと思ったことは1度もないけれど、
こういうのはうらやましいなあと思う。

博物館を堪能した後は、ぷらぷら歩いて、
おしゃれスポット上野桜木あたりへ。

古民家改造の谷中ビアホール
目当てはここ、谷中ビアホール

オリジナルの谷中ビールとアウグスIPA、どっちもおいしかった。
今度はゆっくり周辺を散歩したり、他のお店も覗いてみたりしたいな。

埴輪とクラフトビール、こんなマニアックな上野の午後に、
お付き合いいただいたO先輩、ありがとうございました~。

夜は、激務なAちゃんが駆け付けてくれて、
ホテル近くで行き当たりばったり入った富山料理のバーで乾杯。
素敵なマスターと、カウンターの素敵なお客さんと、
音楽話で盛り上がり、帰って寝たのは3時。
9時過ぎから3時まで。長居しすぎだってw
しかし写真は1枚もない。
ああ、楽しかった。Aちゃん、また遊ぼうね。


夕焼け空
9月最初の日に、自分ちの窓から空を見て、
もう夏じゃないんだなって思った。

病床の後輩にこの写真を送ったら、
「きれいだね。ありがとう」って返事をくれた。
こちらこそ。ありがとう。

コメント