《とりあえず乾杯!》2014年8月プラハの旅:1日目その2

8月16日(土)その2

イミグレーションをさっくり通り、スーツケースをピックアップし、
その後まずやるべきことは当座の資金調達。
チェコの場合、クレジットカードのキャッシングが有利という情報は得たが、
カードがATMに吸い込まれたまま出てこなかったという、
稀ではあろうが大変恐ろしい情報も得たため、
不利を承知で空港のTravelexで現金両替。

手数料引かれて10,000円が1,724Kč(コルナ) 
1Kč=約5.8円
新千歳空港の両替屋と大差ないみたい。
てことは、やっぱかなり悪いね、プラハ空港のレート。
でもまー、仕方ない。お金がなけりゃバスにも乗れん。

お次はSIMカードを求めてターミナル2のVodafoneへ。
ここのお兄ちゃん、すごく優しかった。
私にそそのかされて某密林で買ったERちゃんの安いNOKIA電話、
SIM挿すとこがなんだか変わってて(私の骨董NOKIAと全然違う)、
そのせいかなかなかうまく開通しなかったんだけど、
でも時間かけてあれこれやってくれて、そのおかげで通話できるようになった。
ありがとう、お兄ちゃん。

かわいいキャラのSIMカードパッケージと古いNOKIA携帯
パッケージがメルヘンなプリペイドSIMは、
1枚200Kč(同額分の通話料込)

そして119番バスに乗る。

牧草地的な風景画像
窓から見える景色は、なんだか北海道の、
それも道東とか道北の牧草地みたい。

終点Dejvickaで下車。
方向音痴のくせに、地図もロクに確認しないで、
勘に任せて歩き出すのが私仕様。
もちろんその勘は当たったためしなく、毎度おなじみダンジョンにはまる。
で、巻き添えをくらったERちゃんが、
「あの人に道訊いてみよう」とロックオンした人が、
話しかけてみたら英語を話す人で、おかげさまで無事宿に到着。

宿については、こちらの記事で。

それぞれの部屋で荷解きをして、
ほんとにいよいよ何ご飯なのかわかんないけど、
ここプラハは夜の8時を回ったあたりだし、
とにかく最初のビールが飲みたくて、
宿のすぐ近くにある、ビールメーカー直営(だったかな?)レストランへ。

お店についてはこちらの記事で。

ビアジョッキ画像
とりあえず乾杯!

>> 2014年8月 プラハの旅の目次(@本家サイト)へ

コメント